Search

チェーン交換の必需品!チェーンツールの選び方ガイド - Webike Plus

チェーン交換を自分でやった事のある方は非常に少ないと思います。
どう見ても大変そうだし、失敗するのが怖いし、絶対に特殊工具が必要なのでそもそも敷居が高い。
自分でやれば工賃は浮くかもしれないけれど、特殊工具の購入代金を回収するのにいったい何回チェーン交換したら元が取れるのか……。
下手をしたら一生元が取れないのでは?
だったら工賃を払ってプロにお願いした方が速くて確実。
恐らくこんな感じでしょう。

しかし、そういう事ではないのです。
自分で交換する事でチェーンへの理解が深まったり、整備の重要性に気付く事ができるようになるのが最大のメリット。

普段はほとんど意識していないチェーンの構造が手に取るようにわかる(実際に手に取っているので)ようになる、ココが重要。
最初はちょっと敷居が高いのですが、一度理解してしまえば簡単です。
ぜひ挑戦してみてください。

今回はチェーン交換に必要な特殊工具の選び方について簡単に解説します。

カシメ式の場合、特殊工具(チェーンツール)は絶対必要

バイクには様々な特殊作業向けの特殊工具が存在します。
大多数の特殊工具は「作業を的確に行うため」に存在し、使う事で作業スピードと確実性が飛躍的に向上します。

逆に言えば、特殊工具が無くても時間を掛けて苦労して、失敗したりキズが入ったりする事を躊躇しなければ特殊工具無しでも創意工夫で何とかなる(かなりの経験を積んでコツを掴んでいる事が条件ですが)場合が多いです。

しかし、チェーン交換だけは特殊工具無しで行う事は実質不可能です。
ちょっと高価ですがチェーンツールは必ず必要なので購入してください。

あと、リンクピンの頭(見えている部分)を削り飛ばすための「ディスクグラインダー」もほぼ必須の工具になります。
手ヤスリで削ったり、を頭削らずにいきなり工具でブチ抜く事も不可能ではありませんが、オススメしません。
手でヤスリを使って削るのは気が遠くなるほどメンドクサイですし(ピンはとても固いです)、いきなり工具でブチ抜こうとすると高確率で工具が壊れます。

チェーン交換の必需品!チェーンツールの選び方ガイド

ツール無しでカシメ式チェーンを交換しようとするのは無謀です。

カシメ式でなければ特殊工具は不要ですが……

カシメ式は一般的なロードバイク(オフロード車も含む)で採用されている方式です。
交換後のチェーンにカシメ式でないチェーン(クリップ式)を選択していたとしても、元から装着されている純正チェーンはほぼカシメ式のはず。
この元から装着されている純正チェーンを外すためには「チェーンカッター」と呼ばれる機能を持った特殊工具が必要になります。

……というのが普通ですが、実はどうせ外したら再利用する事は無いので破壊すれば済みます。

通常ならディスクグラインダーでピンの頭を削り落としてからチェーンカッターでピンを抜くのですが、ディスクグラインダーでチェーンプレートを切ってしまえばピンを抜く必要はありません。
しかし、裏側のプレートを切断するのが非常にやりにくいので作業体勢をしっかり整えて行わないと大怪我をする可能性があります。
正直言っておすすめはできませんが、できなくはないです。

チェーン交換の必需品!チェーンツールの選び方ガイド

クリップ式であれば新品チェーン装着時にカシメ作業が不要になるので、高価な特殊工具であるチェーンカシメツールは不要です。
しかしツールを使った方が安全で確実ですし、ディスクグラインダーでのチェーン切断はかなり危険です。
本当に緊急時以外は正しいツールを使用するようにしましょう。

EKチェーンには特殊工具(チェーンカシメツール)無しでカシメられるジョイントがある!

特殊工具(チェーンカシメツール)が絶対必要と書きましたが、実はEKチェーンの一部ではツール無しでカシメられるモデルが存在します。
『スクリュージョイント(SLJ)』を採用しているモデルがソレです。

ピンの端にネジが切ってあり、ジョイントに付属している6角ナットを締め込むだけでプレートの圧入が完了してしまう画期的なジョイントです。

いきなり特殊工具を購入する事に抵抗がある方はこちらを試してみるのもオススメです。
EKチェーン専用なのでサイズが同じでも他社のチェーンには使えませんが、これは他社のジョイントでも同じです。
かならず同一メーカーの同一モデルのジョイントを使用してください。
なお、ジョイントはどのメーカーの物でも新品チェーンを購入すると1個付属しているので、別途購入する必要はありません。

チェーン交換の必需品!チェーンツールの選び方ガイド

これがスクリュージョイント(SLJ)。車載工具によくある10mmのスパナがあればチェーン装着が可能になります。

おすすめのチェーンツールはチェーンカットが可能なタイプ

特殊工具であるチェーンツールですが、調べてみるとかなり価格にバラツキがある事がわかります。
もちろん安価な物より高価な物の方が優れているのでしょうけれど、いったい何が違うのか……?
いざ購入を決意した時に最初に疑問に思う部分でしょう。

まず、一口にチェーンツールと言っても大きく別けて2種類あります。

一つ目は『チェーンのカシメしかできないタイプ』 安価なツールはだいたコレだと思ってください。
古いチェーンのピンを抜かず、チェーン本体を切断するのであればコレでチェーン交換は可能です。
切断作業はかなり危険なのでオススメはしませんが……。
(チェーンメーカーでもディスクグラインダーによる切断は推奨されていないはずです、危ないので)

二つ目は『チェーンのカットとカシメができるタイプ』 カシメ式チェーンを安全に切断し、交換したチェーンのピンを確実にカシメる事ができます。

どちらを購入するべきかと言うと、多少高価ですがチェーンカットができるタイプ(高価な物)を購入しておく事をおすすめします。
チェーンカットができないと(古いチェーンからピンを抜く事ができないと)後々まで大変苦労する事になり、結局カットできる高価なツールに買い換える事になるからです。

チェーンのカットとカシメができるタイプの中でも価格差がありますが、この価格差はツールの寿命とほぼイコールと考えれば良いでしょう。
高価な工具は補修部品単体で販売されていたりしますし、一度購入してしまえば一生使える可能性が高いです。
逆に安価な工具はそもそも剛性が不足気味な事が多く、数回使用したら工具が開いてしまって使い物にならなくなったりします。

しかし高性能なツールは本当に高価なので悩ましいところ。
そんななか、DID製の「かし丸君」は初心者でも失敗しにくい工夫が盛り込まれているのでかなりオススメです。

チェーン交換の必需品!チェーンツールの選び方ガイド

かし丸君というふざけた名前ですが、機能と耐久性は折り紙付き。

オープンタイプとクローズタイプが存在する

上で「かし丸君」をオススメしましたが、実は「かし丸君」にはちょっと使いにくい部分があります。
それはチェーンを包み込んで囲むようにしてツールを使わなければならないこと。

このようにチェーンを囲むタイプ(クローズタイプ)は、そのツール形状のためにチェーンが宙ぶらになっている部分でしか作業できません。
チェーンの上側にはチェーンカバーがあるので通常は下側で作業を行いますが、車体の下の見えにくい位置で作業する事になるので少々やりにくいのは事実。
慣れれば平気ですが、最初はチェーンと一緒にツールがグラグラ動いてしまうので使いにくく感じるはずです。

逆に一般的なチェーンツールは挟む部分がコの字型(オープンタイプ)になっており、チェーンの好きな位置で作業ができます。
リヤプロケットの位置で作業するとチェーンがスプロケットに噛み込んでいるのでグラグラと動かず、非常に作業がしやすいです。

ただし、片側が開いているので工具に物凄い剛性が必要になります。
安価な物だとすぐに変形して使えなくなりますし、真面目に高耐久なツールにするとどうしても大きくて重く、価格も高価になりがちなのが欠点。

筆者がオススメするのは各ブランドのチェーンに使えるKTCのオープンタイプチェーンツール(愛用しています)ですが、かし丸君の約3倍の価格なので最初からコレを購入するべきだとはなかなか言いにくいです……、しかし性能は抜群!

チェーン交換の必需品!チェーンツールの選び方ガイド

オープンタイプはスプロケットの位置で作業できるので作業しやすいです。
このKTC製は高価なうえにご覧の大きさなので最初のツールとしてはハードル高すぎですが、性能はピカイチです。

まずはやってみましょう!

ここまで読んでもやはり容易には手出ししにくいと感じるのがチェーン交換だと思います。
一度体験してしまえば簡単ですが、最初の一歩を踏み出すのは勇気が要るもの。
チェーン本体もツールも安くないですし、ディスクグラインダーはかなり危険な工具ですし、作業失敗は命に関わる可能性があります。

ですが、上記のように心配が先立つ方なら大丈夫!
ゆっくり、じっくり、1ステップづつ確認しながら作業すれば絶対にできます。

下記の具体的な交換作業手順が書いてある記事(すごくわかりやすいです)をよーく読めば、あとは工具を買うだけです。
ぜひ挑戦してみてください!

チェーン交換の必需品!チェーンツールの選び方ガイド

前後スプロケットも合わせたチェーン交換3点セットの作業を解説しています。
ものすごくわかりやすいので本当にオススメ。

あわせて読みたい(具体的な交換作業手順)

Adblock test (Why?)



from "高価な" - Google ニュース https://ift.tt/IQRtfbC
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

0 Response to "チェーン交換の必需品!チェーンツールの選び方ガイド - Webike Plus"

Post a Comment

Powered by Blogger.