14日
17時30分

2分48秒
五輪マラソン コース決着へ視察
14日、札幌で顔をそろえたIOCと世界陸連、組織委員会の担当者。東京オリンピックのマラソンコースの決定に向け、市内を視察しました。
「たいへん驚いたと同時に光栄」(札幌市 秋元克広市長 10月)
「あえて申し上げるなら“合意なき決定”」(東京都 小池百合子知事 先月)
2か月前、大会中の暑さを避けようと突如浮上した東京オリンピック、マラソン・競歩の札幌開催。正式決定したのは今月4日で、本番まではわずか8か月。コースについても、IOCと大会組織委員会などは1周目を20キロとすることで合意しましたが、決まらないのが2周目以降です。
組織委員会は警備を効率的に行うため、2周目を1周目とほぼ同じコースにすることを提案。対して世界陸連は、短いコースを周回することで記録が出やすいとして、7キロのコースを3周する案を主張しています。また、組織委員会は10キロのコースを2周する「折衷案」も世界陸連に提案しています。
開催地の札幌も準備は待ったなしです。マラソンでは、選手がけがをしないよう路面の整備が必要ですが、雪が積もる札幌では、春になると道路の「わだち」や「ひび」が目立ちます。例年、雪どけ後の5月から8月に道路補修を行いますが、来年は6月の世界陸連の最終チェックまでに作業を終えないといけません。
札幌市はコース決定を待たずに道路の調査を開始。今月の議会では、工事費用7億円を補正予算に盛り込みました。ただ、組織委員会からは路面の補修の明確な基準はまだ示されず、市の職員は手探りで点検を進めています。
「車の目線で路面管理しているので、人が走るとなると、ふだんとは違う見方をしないといけない。組織委員会と話し合いながら、レベルは決めていきたい」(札幌市道路維持課 中谷裕二計画係長)
組織委員会は年が明けた来月、地図上でコースの仮計測を行う予定ですが、実際の道路上での測定は、雪がとけたあとの4月になる見通しです。世界のトップランナーが札幌を駆け抜けるまで8か月。組織委員会は14日の視察を受けて、来週にも最終的なコースを固めたい考えです。
"マラソン" - Google ニュース
December 14, 2019 at 04:37PM
https://ift.tt/2qShUfJ
五輪マラソン コース決着へ視察 14日 17時30分 - TBS News
"マラソン" - Google ニュース
https://ift.tt/2RhYbAN
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "五輪マラソン コース決着へ視察 14日 17時30分 - TBS News"
Post a Comment